[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もっぱら近将道場で対局していますが、依然としてRを下げ続けています。(21戦8勝13敗、初期登録1300で現在1197)
30局終了してでRに?がとれた時点でどこまで下がっているか見物ですね。(苦笑)
ただ、序盤巧者の方が多いことと、人数が少なく同じ方と何度も当たるのでとても勉強にはなります。(何度も負け続けるのだが・・・。w)
序盤課題が見つかり次第、非公開ブログの方で着々と研究中です。
また、終盤にも課題が多く、先日購入した青野本を読んでいますが、これがまた難しく苦戦を強いられています。
サークル棋戦に向けていい材料は何一つありませんが、敗戦を肥やしにして精進したいと思います。
まだ、少ししか指していないためなんとも言えませんが、レベルは高そうです。
ただ、自分的には実名ですし、棋譜も残りますので、ヤフーやハンゲームよりは俄然気合が入ります。
近将道場は、指している方が少ないので、同じ方と何度も当たりそうです。
SMKと合わせて棋力向上の起爆剤になればいいと思います。
本局は近将道場3局目、初白星が欲しい一番でした。
戦型は先手四間飛車、後手右四間穴熊で、後手が私です。
ネタ不足、体調不良、将棋不調などが要因です。
サボっている間にSMKのブロガーがまた増えました。
とても興味ありますね。特にキャミーさんのブログはSMK観戦記もあって趣向に富んでいますね。ますますにぎやかになりそうです。
さて、連休中は子供を遊ばせながら(といってもあまりしてないが)将棋を結構指せました。しかし結果は・・・。
5勝8敗と散々な出来でした。
久しぶりに24へも参戦しましたが、いいところなし。ベスト20陥落確定的です。また一から出直しといったところです。
また、志士さんおすすめの、「 読むだけで強くなる 終盤のコツ130」(青野照市著)を買いに本屋を5軒ほど回ったのですが、どこにも置いておらず。ネットで入手するしかないようです。一度中を見てから買いたかったのですが・・・。
最近SMKの対局もなく、モチベーションが低下していたので、近将道場に登録してみました。実名なので少しは真剣になるかな・・・と。
24と同じ級で登録したのですが、相手がかなり手強くじりじりとRを下げています。どこまで落ちてしまうのやら・・・。
と散々の近況ですが、これからも楽しんで将棋を指していきたいですね。
明日があるさw。
竜王戦開幕も真近に迫り、SMK掲示板や、SMK会員の方のブログでは、活発な予想が繰り広げられております。
そこで、皆さんの予想を一つの表にまとめてみました。
各予想者の順位を◎→○→▲→△→×の順に印を打ちました。(△、×は複数ある場合もあります。)
ただ、コメントのみの方は、ニュアンスだけでは順位が良く分かりませんでしたので、とりあえず、名前の出てくる順番にしてあります。(違っていたらゴメンナサイ。)
特に、sixさんの予想は順位が全く分らないところがあるので、文意を勝手に汲み取り解釈してしまったものもあります。(申し訳ありません・・・。)
また、私のブログの最連候補の方は、便宜上決勝T進出予想者の次に挙げさせていただきました。
予想は、それぞれの方の特色が表れていて面白いですね。
でも、予想はあくまで予想ですから、実際は何が起こるか全くわかりませんね。
では、早速いってみましょう。(以下敬省略)
(Aブロック)
一番人気はボンド元竜王。二番人気はハジメさんというのが大方の予想ですが、どうでしょうか。
たかぽんさんが台風の目になるかもしれませんね。
HN名 |
six竜王 |
taka-c |
fujitsu |
Sun Ray |
やまてつ |
hajime777 |
○ |
○ |
◎ |
|
○ |
bondjkt |
◎ |
◎ |
○ |
◎ |
◎ |
takaponn |
|
▲ |
▲ |
|
▲ |
buchiken@名将 |
|
△ |
△ |
|
|
suzuhiro |
|
△ |
|
|
△ |
okadama |
|
△ |
△ |
|
× |
(Bブロック)
やはりゲタヤさんと、竜王いわくダブルTコンビさんに人気が集まっています。
しかしながら、いろいろな方が注目されており、皆さん一発狙っているようですね。(私もです。)(爆)
HN名 |
six竜王 |
taka-c |
fujitsu |
Sun Ray |
やまてつ |
GETAYA |
◎ |
◎ |
◎ |
|
○ |
tomo.tak |
○ |
○ |
▲ |
|
◎ |
taka-c |
▲ |
▲ |
○ |
◎ |
▲ |
yamatetsu814 |
△ |
△ |
△ |
|
|
GT-Toshi |
|
△ |
|
|
|
demon kun |
|
△ |
|
|
|
S_tokubei |
|
|
|
|
△ |
tkekun1115 |
|
|
|
|
× |
Sun Ray |
|
△ |
△ |
|
|
(Cブロック)
このブロックもひでぽん初杯と富士山で人気を二分していますが、実績ある強豪の方がたくさんおり、全く予断を許さないブロックだと思います。
HN名 |
six竜王 |
taka-c |
fujitsu |
Sun Ray |
やまてつ |
hideponn@初杯 |
◎ |
◎ |
◎ |
|
○ |
fujitsu |
○ |
○ |
▲ |
◎ |
◎ |
646778 |
× |
▲ |
○ |
|
▲ |
natsu.witch |
△ |
△ |
△ |
|
× |
nocria@名将 |
▲ |
△ |
△ |
|
|
shimagogira |
|
△ |
△ |
|
|
Znyasu@名将 |
|
|
|
|
△ |
(Dブロック)
このブロックはやはり、six竜王に人気が集まりました。
しかし、タイトルホルダーはじめ、皆さんが、竜王位奪取に意欲を燃やしているはずです。
HN名 |
six竜王 |
taka-c |
fujitsu |
Sun Ray |
やまてつ |
six-formula@竜王 |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
◎ |
Higashionna |
△ |
▲ |
△ |
|
▲ |
nakanisi yuto |
▲ |
○ |
△ |
|
○ |
sonicspeed@棋聖 |
○ |
△ |
○ |
|
△ |
cammy0109 |
|
△ |
▲ |
|
|
ryuzoudou |
|
△ |
△ |
|
× |
myonda |
|
△ |
|
|
|
王将戦も終盤にさしかかる中、竜王戦の組み合わせ表が発表されました。
竜王戦は独特のシステム(パラマス式トーナメント)で、R上位者ほど有利なのですが、試しに過去5回の決勝T進出者の状況を調べてみまところ、下表のような意外な結果が出てきました。
Rの順番 |
人数 |
決勝T進出確率 |
期待値 |
一番目 |
7人 |
35% |
50% |
二番目 |
4人 |
20% |
25% |
三番目 |
6人 |
30% |
12.5% |
四番以下 |
3人 |
15% |
12.5% |
このように、R一番手および二番手の方の意外な苦戦ぶりと、三番手の方の健闘ぶりが目立つ結果となりました。
これらの結果と、過去の実績を踏まえ、決勝T進出者及び最連獲得者の予想をしたいと思います。
どのブロックも魅力あふれる面白い顔ぶれが揃いました。
今から竜王戦の開幕が楽しみですね。(以下敬称略)
(Aブロック)
何と言っても、今回久々の参加で参加者中最高R保持者のhajime777さんに注目が集まるブロックです。
印 |
HN |
寸評 |
◎ |
bondjkt |
元竜王であり、王将戦でもベスト4進出果たす |
○ |
hajime777 |
今回出場者の中で最高Rを誇る、第5回ベスト4実績あり |
▲ |
takaponn |
最近R上昇、一気にベスト20入りを果たす、伸び盛りか |
最連◎ |
okadama |
第7回最連獲得の再来なるか |
最連○ |
suzuhiro |
銀河戦、王将戦の大活躍は特筆すべき |
(Bブロック)
上位にA級の3名がずらりと並ぶ豪華なブロックです。
私もこのブロックですが、大変なブロックに入ってしまったという印象です。
印 |
HN |
寸評 |
◎ |
tomo.tak |
過去5回で2度の準優勝、1度のベスト4の実績 |
○ |
GETAYA |
Bブロック最高Rを誇り、強豪を待ち受ける |
▲ |
taka-c |
言わずと知れたミスターSMK、上位3人横一線か |
最連◎ |
S_tokubei |
棋聖戦ベスト4進出、勢いに乗れるか |
最連○ |
tkekun1115 |
第7回最連獲得の再来なるか |
(Cブロック)
このブロックもタイトルホルダーや、最近好調な方がずらりと並ぶ激戦ブロックです。
印 |
HN |
寸評 |
◎ |
fujitsu |
王将戦大活躍、富士山大爆発なるか |
○ |
hideponn@初杯 |
初杯のタイトルホルダー、二冠なるか |
▲ |
646778 |
王将戦活躍、第10回ベスト4進出 |
最連◎ |
Znyasu@名将 |
前回最連獲得、防衛なるか |
最連○ |
natsu.witch |
第9回優勝者、最連&ベスト4なるか |
(Dブロック)
このブロックの一番の興味はやはり、six-formula@竜王に挑戦権を獲得するのは誰かということです。
ベスト4をかけた熾烈な戦いが見られそうです。
印 |
HN |
寸評 |
◎ |
six-formula@竜王 |
防衛を果たすためには負けられない |
○ |
nakanisi yuto |
王将戦ベスト4進出、前回ベスト4の実績も |
▲ |
Higashionna |
第5回優勝者、安定した実力誇る |
最連◎ |
sonicspeed@棋聖 |
棋聖位獲得後初棋戦、最連&二冠狙う |
最連○ |
ryuzoudou |
王将戦ベスト4進出、ごぼう抜きなるか |
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲