現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
禁煙開始から、3週間を過ぎました。現在のところ無事継続中です。
3日→3週間→3ヶ月と3のつく時が禁煙の一つのバロメーターとなるようなので、次は3ヶ月を目標にしたいと思います。
3週間たっても、完全に禁断症状が消え去るものではなく、未だに仕事中や、将棋中や、睡眠不足の時などは吸いたくなります。我慢できないほど強烈ではありませんが・・・。
下のコメントはデスクトップ上に表示させている「卒煙式」のコピーです。
「今日の一言」を励みに毎日頑張っています。
ステータス: 少将
卒煙日: 2006年 12月 29日
卒煙からの日数: 0年 0ヶ月 23日 9時間 26分
延びた寿命: 1日と18時間53分
節約できた金額: 7017円(節税分 4424円)
節煙本数: 467本 39.77m スペースマウンテン
今日の一言: イライラしたら気分転換、コーヒーかお茶でもどーぞ
(おまけ)
ブログ左のフリースペースのところに禁煙時間とブログ漢字検定を表示してみました。
ブログ漢字検定は、全国順位も表示されて面白かったです。
私は極めて平凡な成績で漢字力の低下(無さ?)を感じています。
DS買おうかなー?将棋の終盤強化ソフトがあれば速攻で買うんですがね。(笑)
(※)DSと漢検の回し者ではありません。
PR
今日は久々に近所の道場に行き、道場内の例会に参加し、下のクラスで4勝1敗で準優勝でした。次は上のクラスに挑戦してみたいと思います。
また、2月に今住んでいる市の大会があるとのことなので、B級あたりで参加してみようかなと考えています。
道場も、高年齢化が進んでいるようで、自分と同じくらいの年代の方はほとんどいないため、違和感を感じてしまいます。もう少し若い方も来れば道場へ行く楽しみも増えると思うのですが・・・。
今までは、道場で一局対局が終わったら、タバコで一服した後、次の対局をしていましたが、今日はもちろんタバコは吸わず、集中力を持続することができ、タバコを吸いたいとは全く思いませんでした。
それにしても、道場で対局する時は、お金を払っているせいか、自宅でネット将棋している時に比べて、手の見え方が全然違うような気がします。
自宅で対局する環境に問題があるのかもしれません。
物を食べながらとか、音楽を聴きながらとか・・・。
皆さんはどんな環境で対局されているんでしょうか。
対局の合間にはひでっちさんお薦めの、「禁煙セラピー」という本が置いてあったので目を通しました。
それによると、精神力に頼った禁煙法はよくないことであるとか、自分の取った禁煙法に対する誤りが分かり大変参考になりました。
今日も24で名人戦があります。昨日は同じクラスの人が誰も現れず待ちぼうけを食いましたが、今日は現れるのでしょうか?
参加されていらっしゃる方は、対局待ち中どうされているのでしょうか。
対局時間が決まっているSMKの対局と異なり、テンションの維持が難しいですね。
たかしーさんのブログで好評連載中の「SMKレートベスト20」初回以外はずっとランク入りしていたのですが、今回ランク落ちしてしまいました。
最近はレートが下がることを恐れ、24に足を運んでいなかったのでだいぶ気が楽になりました。
今後は、レートにこだわらず24でも指し、じっくり地力を養っていければと考えています。
また、2月に今住んでいる市の大会があるとのことなので、B級あたりで参加してみようかなと考えています。
道場も、高年齢化が進んでいるようで、自分と同じくらいの年代の方はほとんどいないため、違和感を感じてしまいます。もう少し若い方も来れば道場へ行く楽しみも増えると思うのですが・・・。
今までは、道場で一局対局が終わったら、タバコで一服した後、次の対局をしていましたが、今日はもちろんタバコは吸わず、集中力を持続することができ、タバコを吸いたいとは全く思いませんでした。
それにしても、道場で対局する時は、お金を払っているせいか、自宅でネット将棋している時に比べて、手の見え方が全然違うような気がします。
自宅で対局する環境に問題があるのかもしれません。
物を食べながらとか、音楽を聴きながらとか・・・。
皆さんはどんな環境で対局されているんでしょうか。
対局の合間にはひでっちさんお薦めの、「禁煙セラピー」という本が置いてあったので目を通しました。
それによると、精神力に頼った禁煙法はよくないことであるとか、自分の取った禁煙法に対する誤りが分かり大変参考になりました。
今日も24で名人戦があります。昨日は同じクラスの人が誰も現れず待ちぼうけを食いましたが、今日は現れるのでしょうか?
参加されていらっしゃる方は、対局待ち中どうされているのでしょうか。
対局時間が決まっているSMKの対局と異なり、テンションの維持が難しいですね。
たかしーさんのブログで好評連載中の「SMKレートベスト20」初回以外はずっとランク入りしていたのですが、今回ランク落ちしてしまいました。
最近はレートが下がることを恐れ、24に足を運んでいなかったのでだいぶ気が楽になりました。
今後は、レートにこだわらず24でも指し、じっくり地力を養っていければと考えています。
おかげさまでなんとか達成することができました。
皆さんをお騒がせしてしまったことが禁煙を続ける原動力になっているようです。多分、一人こっそりやっていたら辞めていたと思います。
この場をお借りして、皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
最近は禁断症状は和らいできましたが、やはりイライラしていると吸いたくなります。
イライラ防止のためにカルシウム錠剤毎日飲んでいるのですが・・・。
煙草をやめてみてだんだんメリットを感じられるようになりました。
若干のデメリットも感じていますが・・・。
メリットとデメリットをまとめてみました。
(メリット)
原因不明の咳が治まった。
心肺機能が回復してきた。(以前は駅の階段上がるのも辛かった)
タバコの本数を気にせず対局できる。(以前は1箱で対局終了していた)
お金が浮いた。
ご飯がおいしい。
部屋や車の中や自分自身がタバコ臭くならない。
家族関係が良くなった。
風邪が治りやすくなった。
胃腸の調子が良くなった。
日常においてイライラすることが減った。
持ち物が少なくてすむ。
(デメリット)
何となく頭がずっとボーッとしている気がする。
将棋が弱くなった気がする。(ここ一番でのニコチンパワーが出ない)
イライラしたときの処置に困る。
また、現在のところタバコを吸いたくなるランキングはこんな感じでしょうか。
1 将棋で苦手な終盤を迎え、寄せが思いつかないとき
2 将棋で負けた後
3 食後(特に朝食後)
4 家でパソコンをいじっているとき
5 飲酒時
6 仕事時
7 寝不足時
まさに将棋の時が鬼門ですが、どんどん禁煙記録を伸ばせるよう頑張りますw。
皆さんをお騒がせしてしまったことが禁煙を続ける原動力になっているようです。多分、一人こっそりやっていたら辞めていたと思います。
この場をお借りして、皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
最近は禁断症状は和らいできましたが、やはりイライラしていると吸いたくなります。
イライラ防止のためにカルシウム錠剤毎日飲んでいるのですが・・・。
煙草をやめてみてだんだんメリットを感じられるようになりました。
若干のデメリットも感じていますが・・・。
メリットとデメリットをまとめてみました。
(メリット)
原因不明の咳が治まった。
心肺機能が回復してきた。(以前は駅の階段上がるのも辛かった)
タバコの本数を気にせず対局できる。(以前は1箱で対局終了していた)
お金が浮いた。
ご飯がおいしい。
部屋や車の中や自分自身がタバコ臭くならない。
家族関係が良くなった。
風邪が治りやすくなった。
胃腸の調子が良くなった。
日常においてイライラすることが減った。
持ち物が少なくてすむ。
(デメリット)
何となく頭がずっとボーッとしている気がする。
将棋が弱くなった気がする。(ここ一番でのニコチンパワーが出ない)
イライラしたときの処置に困る。
また、現在のところタバコを吸いたくなるランキングはこんな感じでしょうか。
1 将棋で苦手な終盤を迎え、寄せが思いつかないとき
2 将棋で負けた後
3 食後(特に朝食後)
4 家でパソコンをいじっているとき
5 飲酒時
6 仕事時
7 寝不足時
まさに将棋の時が鬼門ですが、どんどん禁煙記録を伸ばせるよう頑張りますw。
今年の抱負を優先順位の高いものから挙げてみました。
1 禁煙を断行すること
煙草を吸わなければ達成できる、今年必ず達成したい目標です。
今のところ仕事中は大丈夫そうですが、対局中が一番危険な状態になるので、気をつけたいと思
います。
2 将棋を楽しく
昨年は勝負とかRとかにこだわりすぎ、将棋を楽しめませんでした。
趣味でやる以上楽しくなければ続きませんので、自分の弱さをしっかり受け止め、
勝っても負けても楽しい将棋を指したいです。
また、2の目的を達成するために、次のことを心がけたいと思います。
(1) Rの上下、勝敗にこだわりすぎないこと
自分への要求が高くなるほど、自分の将棋に不満だらけになり、将棋がつまらなくなります。大ポカも珍プレーも結構結構、ミスを恐れず、負けてもひるまず、頓死に腐らず、素人らしく戦いたいです。
(2) 終盤力を強化すること
「詰め将棋アレルギー」「終盤イップス」「頓死癖」の三大疾病克服に向けて取り組みます。
終盤に対する恐怖を取り除くことは将棋を楽しむために是非とも必要です。
技術面については、あれこれやろうとしてもできないので、これ一本にしぼって何とかしたいです。
(3) 序盤はほどほどに
昨年は序盤ばかりやっていた記憶がありますが、成果が上がりませんでしたので今年は実戦で作戦負けした戦いを振り返る程度に留め、(2)に特化したいと思います。
また、今日からいよいよ名人戦が開幕です。
私は15人リーグ3級Aに所属し、ソニックさんと同じ組になりました。
今回は、禁煙との戦いとの並行ですので、対局でストレスを溜めないことを第一に考え、事前に相手の戦法の研究をしないで、勝ち負けにもこだわらず、自分のスタイルで戦うつもりです。
全敗しても、どれだけRを落としても構わないので、完走したいと思います。
1 禁煙を断行すること
煙草を吸わなければ達成できる、今年必ず達成したい目標です。
今のところ仕事中は大丈夫そうですが、対局中が一番危険な状態になるので、気をつけたいと思
います。
2 将棋を楽しく
昨年は勝負とかRとかにこだわりすぎ、将棋を楽しめませんでした。
趣味でやる以上楽しくなければ続きませんので、自分の弱さをしっかり受け止め、
勝っても負けても楽しい将棋を指したいです。
また、2の目的を達成するために、次のことを心がけたいと思います。
(1) Rの上下、勝敗にこだわりすぎないこと
自分への要求が高くなるほど、自分の将棋に不満だらけになり、将棋がつまらなくなります。大ポカも珍プレーも結構結構、ミスを恐れず、負けてもひるまず、頓死に腐らず、素人らしく戦いたいです。
(2) 終盤力を強化すること
「詰め将棋アレルギー」「終盤イップス」「頓死癖」の三大疾病克服に向けて取り組みます。
終盤に対する恐怖を取り除くことは将棋を楽しむために是非とも必要です。
技術面については、あれこれやろうとしてもできないので、これ一本にしぼって何とかしたいです。
(3) 序盤はほどほどに
昨年は序盤ばかりやっていた記憶がありますが、成果が上がりませんでしたので今年は実戦で作戦負けした戦いを振り返る程度に留め、(2)に特化したいと思います。
また、今日からいよいよ名人戦が開幕です。
私は15人リーグ3級Aに所属し、ソニックさんと同じ組になりました。
今回は、禁煙との戦いとの並行ですので、対局でストレスを溜めないことを第一に考え、事前に相手の戦法の研究をしないで、勝ち負けにもこだわらず、自分のスタイルで戦うつもりです。
全敗しても、どれだけRを落としても構わないので、完走したいと思います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析