忍者ブログ
現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(6月の対局結果について)  

6月の対局結果は以下の通りとなりました。

場 所

対 局

勝率

2 4

17

11

.647

近 将

.143

合 計

24

12

12

.500


 今月は対局を減らしたのですが、結果は今一つでした。
 特に、土日の近将については、さっぱりの出来でした。
 これが現状の自分の力だと思っています。

 (6月の取り組みについて)
 棋譜並べを第一のスローガンに掲げ、6月中旬まではよく並べましたが、中旬以降失速してしまいました。
 詰将棋についても中旬以降テンションが下がってしまったのは反省点です。

 (SMKレーティングベスト20について)
 いつも楽しみにしているtaka‐cさんのベスト20ですが、4ヶ月ぶりにベスト20に復帰することができました。
 これを励みに更に上を目指して頑張りたいと思います。

 (7月のテーマ)
 「囲い崩しに精通しよう」
 それぞれの囲いの急所を覚え、急所に自然に手が行くようになりたいです。
 具体的には打ち込みをした最強問題集を毎日繰り返し解いていきたいと思います。
 実戦については、6月同様控えめに、指した棋譜は局後必ず検討していきたいです。

 また、永遠のテーマとなりつつある将棋上達法について、とあるHPで興味深いものを見つけましたので紹介したいと思います。
 以下そのHPからの引用です。
 
「修羅の棋士」宮崎国夫著、毎日コミュニケーションズ発行、1995年3月初版
27ページに「最後の真剣師・大田学」氏の上達法が語られています。
 『最近、対局時計を使ってよく十分切れ負けとか十五分切れ負けでやっとるのを見るけど、これはたんなる金のやり取りで、将棋は強うならん。強いもんが遊びでやっとるのは別にかまわんが、弱い者が強くなろうと思ったら絶対にやってはいかん。
 やはり将棋は深く読まなアカン。弱いうちに早指ししては、将棋の腕が上がるワケがない。考えて勝つのが本当の将棋や。
 負けた将棋は、最初から最後まで覚えるぐらい一生懸命盤面に集中し、考え、あとで敗因を一人で考えるぐらいの気持ちがなけりゃいかん。
 そうかといって、一局三時間も五時間もかけられたら相手がたまらんけどな。そこは常識的な線で、一局一時間前後。とにかく考える将棋を指さなアカン、多少嫌われてもな。
 ワシが思う上達法をまとめてみると、
①少しでも棋力が上の人と指す
②負けた将棋を自分で研究する
③早指しは強くならん
④上手を相手にしても簡単にあきらめてはいかん
というようなことかな。』

 
この文を読んで、やはり「上達に王道なし」と思いました。
 棋譜並べや問題集を暗記するくらい解き込むことも大事だと思いますが、実戦の真剣勝負で必死に考えることにより得られることも大きいようです。
 当たり前のことかもしれませんが、「自分の頭を使って考える」ことの重要性を再認識させられました。
PR
 休日5連敗の後平日5連勝。
 今日は疲れ気味なので対局は休み。

 たまにはこういう決断も必要かもしれません。

 どのくらいのペースで勝っていけば、自分は初段になれるのだろうかとふと考えてみました。

(前提条件)
 ① 24で月50対局できるとする。
 ② 一対局につき勝ったら、15点レートが上がり、負ければ15点レートが下がるものとする。
 ③ 初段(R1550)まであと400点とする。

 するとこんな結果がでました。
 (暗算していますので、やや不正確かもしれません。)

勝ち負けペース

勝率

一局あたりR上昇

初段まで

初段到達日

4勝1敗

0.800

9点

45局

6月下旬

3勝1敗

0.750

7.5点

54局

7月上旬

2勝1敗

0.667

5点

80局

7月下旬

3勝2敗

0.600

3点

134局

8月下旬

4勝3敗

0.571

2.1点

188局

9月下旬


 初段まで、8割ペースとか、7割5分ペースで勝ち進むのは事実上無理な話だと思いますので、現実的な目標とすれば、3勝2敗ペースでしょうか。
 これだと、8月下旬には晴れて初段になれます(笑)。

 もちろん、同じレートの方と普通に対局していては、5割しか勝てないわけで、6割勝つということは、相当困難なことといえます。
 実際一年前とR水準はほとんど変わっていませんので。

 よって、1局1局を大事に指すことはもちろんのこと、コンディションの悪い時には指さないことと、大きな連敗をしないこと、そして、戦いながらレベルアップするために、実戦の割合を低くし他のことに多くの時間を割く必要があります。

 いずれにしても、長期戦は必至となりますので、モチベーションを維持しながら、一戦毎の勝敗に一喜一憂することなく、指し進めていきたいです。

 さて、どのような結果が出るか、楽しみです。
 何となく自分でも気づいていたのですが、数字にしてみるとこんなにもくっきり表れるのかと思いました。
 何のことかといいますと、ヤフーから24に転戦してきた後の戦績です。
 
 まずはこちらの表をご覧ください。

 

対局

勝率

5月成績合計

48

23

25

0.479

休日合計

34

13

21

0.382

平日合計

14

10

0.714

休日のうち4対局以上

19

14

0.263

休日のうち3対局以下

15

0.533


 合計で見ますと、全く平凡なんですが、平日と休日でこんなに勝率が違っていたのです。
 (平日の対局のうち半分はチューハイ1杯付)
 何か平日連勝⇒週末連敗というサイクルができているなと感じていました。
 
 私の場合は、この結果はたまたまではなく、これまでも多分そうだったと思います。
(統計を取っていないので何とも言えませんが、大なり小なり当たっていると思います。)

 理由を考えますと、平日は仕事帰りで気が張っており、頭が冴えていることが多いです。
(飲み会の日や遅い残業の日は対局しません)
 よって、比較的いいコンディションで対局できていると言えます。
 それに、平日はだいたい一局、多くて二局に対局を制限しているのも好影響を与えていると思われます。

 それに比して、休日は弛緩していることが多く、結構ボーッとした状態で対局していることが多いです。
 そのため、緊張感に欠けた対局が多くなってしまいます。
 それに加えて、連敗を取り戻さんとヒートアップしてしまいますので、火に油を注いでしまいます。

 以上の結果を踏まえて、6月での24での対局は次の通りとしたいと思います。

 平日・・・一日一局
 休日・・・一日三局以下

 また、自分の場合は、対局数の増加が棋力UPに結びついていないように感じています。
 今年に入ってから、比較的終盤強化に力を注いできましたが、他にもまだまだ対局以外にするべきことがありそうです。

 そこで、6月の時間配分を次のようにしたいと思います。

 棋譜並べ・・・50%  パソコンの画面を動かしながら、実際の盤駒でも並べる。パソコンに意見、感想を入力し漠然と並べないようにする。

 詰め将棋・・・30%  平日の電車の中の時間を有効利用する。

 対局・・・20% 対局勘をなくさない程度に。局後検討しない対局は全く無意味。

 楽しみながら上達したいですね。

 ここしばらく低迷が続いていましたので、載せるのもイヤになっていましたが、また再開してみました。
まず、Rの推移から、

         

ヤ フ ー

インフォ

ハンゲーム

倶楽部24

近将道場

17年12月

1593

 

449

1110

 

18年12月

1657 

 

506

1269

1132

19年4月

 1637

1557

551

1186

1156

最高R

1670

1557 

560

1302

1163

 今月は、インフォシークで念願の初段を達成することができました。
ヤフー、24でも頑張りたいです。

次に、戦型別対戦成績について、

戦 型

4 月 

戦型別R点

四間穴熊  

10-9

 

筋違い角

7-4

 

対三間、中飛車

4-3

 

対四間

6-2

 

相居飛車 

1-0

 

その他

1-1

 

合  計

29-19

 

 4月後半に1敗を挟んで7連勝と8連勝があり勝率6割をマークすることができました。
確変モードは終わってしまったようですが、一局一局を丁寧に戦いたいと思います。
 また、今後試行的に「戦型別R点」なるものをつけてみようかなと思います。

今月は風邪を引いたり忙しかったりで対局数は少なめでした。

まずレートの経緯です。この一年で24で+150(最高では+200)、ハンゲームで+50(最高では+100)
ヤフーでは、最高で+60でした。
いずれのレートの数字も半年近くあまり伸びていません。

         

ヤ フ ー

ヤフー練習用

ハンゲーム

倶楽部24

近将道場

17年11月

1527

 

369

1085

 

12月

1593

 

449

1110

 

18年1月

 1623

 

 475

1120

 

2月

1623

 

475

1105

 

3月

1643

 

 505

1109

 

4月

1657

 

520

1225

 

5月

1657

 

493

1225

 

6月

1657

1523

500

1243

 

7月

1657

1545

500

1258

 

8月  

1657

1560

501

1281

 

9月

1657

1615  

545

1276

 

10月

1657

1598

526

1279

1137

11月

 1657

1617

489

1270

1153

12月

 1657

1617

506

1269

1132

最高R

1657

 

545

1302

1153

(来年の方針)
レートの伸び悩みの大きな要因に終盤力の無さがあるので、どうしても克服しなければならない。
来年に向けては、終盤力の強化を最大の目標としたい。

次に、戦型別対戦成績について、

戦 型

12 月 

累 計

通算勝率

四間穴熊  

4-3

113-86

.568

四間美濃 

0-0

7-8

.467

対振英春流

0-1

52-41

.559

居飛車穴熊

1-3

34-36

.486

相居飛車 

0-0

19-19

.500

筋違い角

4-1

32-29

.525

その他戦型

2-3

58-60

.492

合  計

11-11

315-279

.530

穴 熊 率

68.2%

52.9%

 


今月は対局数が少ないので、特に言うべきことはありません。

(来年の方針)
序盤の駒組みによって戦型を限定して戦うことができるようになってきた。
あとは、それぞれの戦型を体系化し、同じミスで負けないようにしつつ、個々の戦型のレベルアップを図っていきたい。

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(06/28)
(10/29)
(10/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ    ニ段
□81dojo  1731(三段)
□ヤフー  1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)  
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗

(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)

(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会    D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯   B級優勝(5勝0敗)

(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)

将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する

ピアノ
(現在休止中)

□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析

Copyright © [ 将棋練習日誌 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]