忍者ブログ
現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 局後の検討は大事だと思いますが、すべて検討すると時間がかかりすぎてしまいます。
 そこで、今後に生かすための検討法を考えてみました。
 まず、検討する棋譜は、負けた棋譜について行います。
負けた棋譜について、棋譜解析し、どこに敗因があったかを探ります。

 試行的に、次のように分類してみました。
1 序盤での作戦負け
2 中盤での捌き負け
3 終盤での寄せ間違い
4 終盤での受け間違い
5 詰む局面を見逃し
6 頓死
7 その他
 負けた理由が複数ある場合は、便宜上6→5→4→3→2→1の順にしてみます。(序盤のミスは挽回できる。)

 敗因が1の場合は、簡単に定跡等を復習し、2の場合は、諦めます。(中盤の検討は時間がかかりすぎるため)
 今回のターゲットは敗因が3~6の場合です。この場合は敗因がはっきりしており、敗局図が存在します。
(この局面でこうすれば(こうしなければ)勝てていたという図。)

 この敗局図については、積極的にブログにUPします。(特に終盤の誤りについて)
 恥ずかしいですが、後から自分で見直して、自作問題集のようにしたいためです。
 敗因分析については、統計を取ってみたいと思います。

苦手な終盤力の強化になればいいのですが、どこまで続くやら・・・。
(試行的方法につき、効果なしと判断された場合は予告なしに終了します。)
 
 また、局後の検討の方法について、何かアドバイスなどいただけると大変ありがたいです。

 試しに、一局分載せてみたいと思います。

(敗局図その1)
ここでは先手に勝ちがあったのに見逃してしまった。

実戦では▲4五銀と打ってしまったため失敗してしまった。
ここでは、▲5三銀、△4五玉、▲4六金!、△同角成、▲4三竜!、△4四歩、▲同竜、△5六玉、▲4六竜、△6五玉、▲6六竜以下追い詰め。
(当初記載の手順に誤りがありました。)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 高野山のように
ぐるぐる回って78で詰みあがりでしょうか。

 居飛車振り飛車対抗形の場合は、自玉頭に厚みをはると3と4の間違いは20%くらい減ります。私はどの戦形でも、常に入玉ルートを考えてます。ま、なかなかうまくいかないんですが(笑)。

yamatetsuさんの場合は四間穴熊が多いようですので、①質ゴマと、つめろや必死への枚数 ②歩の突き捨てととらせ方 ③延命処置 などでしょうか。穴熊は手数計算が全てなので、より難しいかもしれませんね。

 この敗局図では59歩は心強く、工夫されてますが、22と32の金に不満が残ります。駒効率と3、4、5は関連深いんじゃないでしょうか。

 攻めゴマを責めた場合などはは3と4は同義語ですね。

 あと、4についてですが、いいときの切らしにかかる受けと、少し悪いときの強い受け。さらに③のための犠打など、方針と指し手が一致してるかどうかも重要と思います。

 だらだらと、駄文を生意気にも書いてしまいました。少しでも参考になることがあればうれしいです。
toshiya9012 URL 2007/01/10(Wed)02:40:22 編集
» Re:高野山のように
アドバイスいただきありがとうございます。対抗形の場合の自玉頭への厚みを意識されていることや、四間穴熊におけるポイントを指摘していただき、非常に参考になりました。ポイントはいずれも重要で、特に①については、正確に読めないことが多いので意識して戦いたいです。
また敗局図の分析も参考になります。2二金と3二金が並んでいる形は駒効率が悪いのが分かりますね。棋譜を通さず、局面図だけでもいろいろ読み取れることには驚くばかりです。
2007/01/10 06:37
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(06/28)
(10/29)
(10/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ    ニ段
□81dojo  1731(三段)
□ヤフー  1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)  
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗

(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)

(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会    D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯   B級優勝(5勝0敗)

(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)

将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する

ピアノ
(現在休止中)

□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析

Copyright © [ 将棋練習日誌 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]