×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってはみたものの、初めてということもあり、何をしゃべっていいか分からず、かみまくりで、グダグダの内容になってしまいました。
また、画面が見づらかったり、音も悪かったので、大変見苦しいものになってしまいました。
肝心の検討の部分も大して検討もせずビデオを作ってしまいましたので、何だか訳のわからないビデオになってしまいました。
散々なビデオとなってしまいましたが、初めての意欲作?ということで、ご勘弁ください。
機会があればリベンジをしたいと思います。
PR
コメント
1. おお
yamatetsuさんは、声も話し方も、なんだかとても良いですね。感想戦の内容も勉強になります。▲4五歩、いい手だと思いましたけどね~。Bonanzaでは「疑問」でしたか。他にも思いつかないような鋭い手をたくさん指されています。すごい。
将棋盤の画質はこれが限界ですか?もっと大きく表示されるといいですね。
私は披露宴の準備のため、最近全然ビデオ作れていませんでしたが、先週末に宴がやっと終わったので、またこれからビデオ作っていこうと思います。そういえば、披露宴の歓談中のBGMに「王宮のロンド」の交響曲ver.を使ってみましたw 結構、雰囲気にぴったりだったりします。ゲストも「ん? てゆうか、これドラクエじゃん!」と喜んでくれましたw
Re:おお
今回のビデオは、「メニカム」というソフトをダウンロードしたので、是非一度画面と声を合わせて将棋ものをやってみたいと思ってトライしてみました。
半分悪ふざけのノリで始めましたので、製作時間はたぶん1時間もかかっていないと思います。何も考えずアドリブで適当に話をしたのでさすがにつらかったです。
「スティッカム」でライブをしながら録画したので、画質がかなり落ちてしまいました。「スティッカム」を使わないでもっと鮮明な画像にできないか検討が必要ですね。
本当は「BCM将棋」を使ってやってみたかったのですが、まだ使いこなせていないため、今回は断念しました。
この感想戦ビデオは従来の動く棋譜にコメントを付ける方式に比べ、時間もかかりませんし、感情も伝わるので、企画としてはなかなか面白いなと思いました。
ただ、声がばれてしまうことや即興でうまく話せないことが難点ですが・・・。
HIDETCHIさんのような完成度の高いビデオ作品は私には難しいですが、自分の思考整理の助けにもなることから、一回きりにするか、第二弾をやってみるかは今後の検討課題にしたいと思います。
HIDETCHIさんの今後の作品も楽しみにしていますので、無理をされない程度に続けてくださいねw。