忍者ブログ
現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 5月、6月の2ヶ月限定でストイックに取り組んでみようかなと。
 7月以降については、できればのんびり将棋を楽しもうと思います。

(5月)⇒徹底的に基礎固めをする時期(INPUT)

①詰将棋について
(目標設定)
 考えて解くのではなく、瞬時にわかる直観力を身につけること
(目標設定の理由)
 長手数の詰将棋力の向上は私にはなかなか難しいようです。詰将棋としてぎりぎり解ける問題は実戦では解けませんので、簡単な問題を瞬時に見抜く直観力を理屈抜きで体にしみこませようと考えています。
(具体的方法論)
・「詰将棋ドリル③タイムトライアル」を毎日実施。(10分間に36問超えを目標)
・これまで解いてきた詰将棋本の誤答問題の解き直し。
(予想される効果)
・「手が見える」ようになるのではと予想。(スランプ状態の減少)
・詰み形を見抜けるようになれば、終盤戦自信をもって戦えそう。
・特に早指しでは効果を発揮しそう。

②寄せ、手筋について
(目標設定)
 これまでの実戦で終盤に逆転されるのが多いのは、寄せが遅いのと囲いの弱点を知らなさ過ぎると自覚したため、寄せや手筋を頭にたたきこむ。
(具体的方法論)
・寄せについては、これまで解いてきた本の誤答問題の解き直し。
・囲いの崩し方については、「手筋の教科書③囲いの崩し方編」を繰り返し読む。
(予想される効果)
終盤力に自信がつき、優勢になってもびびらなくなる。
 
③棋譜並べについて
(目標設定)
 これまでの実戦については統計を取っていますが、苦手な形で星を落とすことが多いです。苦手な形に対して戦う方針を決め序盤で悩まなくていいようにしたいです。
(具体的方法論)
・選んだ棋譜を盤で手を使い指し手の意味を自分なりに考えつつ並べる。指し手の丸暗記は応用が効かないので極力しない。
(予想される効果)
 序盤の作戦負けが減少する。

(6月)⇒実戦で力試しし、局後検討を欠かさずする、(OUTPUT)
 やり方については、今までのやり方と同じ。
 早指し将棋、連続指しなど将棋が荒れるような対局は極力控える。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» ピークコントロール
 おもしろいですね。マラソン選手やボクシング選手が代表的ですが。言われて見れば、頭脳ゲームにも当てはまりますね。そうでなきゃ、羽生4-0森内 のあとの 森内4-0羽生 の説明がつきません。

 この2か月はつらいでしょうが、パワーアップして実戦にもどるのを心待ちにしてます。詰め将棋の効果としては、詰みの有る無しがわかる他に、つめろの形がわかる→2手すきの形がわかる→手数計算ができるということにあると思います。加えて、欲しいコマ、わたせないコマがわかる点もですね。

 こちらの記事を見てやる気がでてきました。これから詰め将棋を30問解きます。yamatetsuさんの方法論はひじょうに参考になります。
toshiya9012 URL 2007/05/09(Wed)05:24:12 編集
» Re:ピークコントロール
コメントありがとうございます。
方法論ばかり進化していくのが心配です。机上の空論になりそうで(爆)。
あまり退路を断ってしまうと苦しいですが、どうすれば少しは強くなれるかを考え、考えたメニューをこなし、そのものズバリ結果が出ることを夢見て(?)います。
何はともあれ、終盤だけは何としてももっとマシにしたいですね(笑)。
2007/05/09 21:40
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(06/28)
(10/29)
(10/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ    ニ段
□81dojo  1731(三段)
□ヤフー  1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)  
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗

(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)

(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会    D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯   B級優勝(5勝0敗)

(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)

将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する

ピアノ
(現在休止中)

□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析

Copyright © [ 将棋練習日誌 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]