現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新戦法習得企画第三弾は「かまいたち」です。
英春流を志す者としては必須科目ですが、穴熊党の私はこれまで居飛穴で戦っていましたが、今回チャレンジすることにしました。
その理由は、
①戦法の幅を広げること
②居飛穴は手順が複雑で対策も立てられていること
③英春流は手順が分かりやすく、戦う方針を立てやすいこと
などが挙げられます。
とはいえ、今回はまだ教科書もちゃんと読んでいない状態でのチャレンジだったため、今後は教科書マスターとサークルの皆さんの棋譜で勉強したいと思います。
英春流を志す者としては必須科目ですが、穴熊党の私はこれまで居飛穴で戦っていましたが、今回チャレンジすることにしました。
その理由は、
①戦法の幅を広げること
②居飛穴は手順が複雑で対策も立てられていること
③英春流は手順が分かりやすく、戦う方針を立てやすいこと
などが挙げられます。
とはいえ、今回はまだ教科書もちゃんと読んでいない状態でのチャレンジだったため、今後は教科書マスターとサークルの皆さんの棋譜で勉強したいと思います。
PR
この記事にコメントする
» Re:レス、早っ!
リンクありがとうございます。こちらもリンク貼らせていただきました。
私は基準点が1236点なので3人が出ると仮定するとあと、1676点以下の方ということになりますね。
英研のページで確認したところ、上記に該当する方は少ないですね・・・
「英研」として出ることを優先すべきか、何でもいいから4人そろえるのを優先すべきか難しいところです。ドラゴンさんの意向もあるでしょうし・・・
人材ですか?残念ながら私には心当たりがないのでお役に立てそうもありません。会員掲示板に書いた方が良さそうですね。
私は基準点が1236点なので3人が出ると仮定するとあと、1676点以下の方ということになりますね。
英研のページで確認したところ、上記に該当する方は少ないですね・・・
「英研」として出ることを優先すべきか、何でもいいから4人そろえるのを優先すべきか難しいところです。ドラゴンさんの意向もあるでしょうし・・・
人材ですか?残念ながら私には心当たりがないのでお役に立てそうもありません。会員掲示板に書いた方が良さそうですね。
» かまいたちの駒組注意点
まずは順当な(?)勝利でおめでとうございます。駒組段階を中心にコメントさせて頂きますと、14手目の△5二飛では△4五銀が英春流定跡で、この銀の出が決まればほぼ「よしゃ、もろうた。」状態で指し易くなるはずです。本譜も成功はしましたが、15手目▲4六歩の変化がまた、大変なので△4五銀が最優先がいいでしょう。22手目では第2次駒組として△4二銀から△5三銀、△4四銀を急ぐのがまた定跡です。金の移動はあとからでも間に合います。ちょっと怖いなぁ、と感じたのは32手目の金上がりで、角筋にモロですので△3三角から△2二王として、金は角筋をはずしながら4一の金を3二へ、5一の金は4一へと用心も必要になるでしょう。41手目の△6六角は一手で上がれるところを4手かけてますので、後手作戦勝ちでしょう。56手目の△5五銀は不満です。先手ほっておいても▲4四角から▲8一飛成と二枚換えコースに踏み込むはず。そこを取ってくれと首を差し出すのはお手伝いです。△5七歩成と踏み込んでみたいところです。対して同角、同金直、同金右と3通りの応手がありますが、△5六歩と△5六銀が攻めの継続手としてありますので、案外中央突破が可能だったのではないかと、感じます。64手目からの数手の交換は先手にポイントを稼がれました。ここで飛車が逃げずに△5七歩はいかがでしょう。▲5六銀の飛取りなら△5八歩成▲同金△5七歩以下の食いつき。△5七歩に▲6八金なら△5九銀の割り打ち。▲5九金引が妥当でしょうが、それでも△5八銀と絡む。後手アナグマが完成しているので、あとは食い付けばよかったでしょう。このあたりが飛車見切り時だったのではないでしょうか。66手目受けに専念するなら△3一飛が形でしょうけど、「粗大ごみ」になりそう。74手目△5九角との比較は微妙。△5九角なら▲4九金か▲4九銀左でしょうが、△7七角成のあと5筋にと金攻めが残ります。しかし、本譜のように端攻めしたとき寄せやすい形になっているかも。
長くなりました、今日はこのくらいにしておきます。本を読んだら実戦へ、実戦のあとはまた本へ立ち返ると理解が深まります。
長くなりました、今日はこのくらいにしておきます。本を読んだら実戦へ、実戦のあとはまた本へ立ち返ると理解が深まります。
» Re:かまいたちの駒組注意点
非常に参考になります。どうもありがとうございます。
序盤の駒組みについては、もっと丁寧に指したいと思います。本局は大雑把すぎました。
特に金を角筋からはずしながらというのは、私の意識の範囲外でした。
56手目については、まさか角を切ってこないだろうとする私の安易な読み抜けでした。
64手目については、一分ほど考えただけに残念です。銀を打ってくれて攻め駒が足りないからゆっくりいけば勝てるとの楽観的な読みから5七歩以降の変化を読みきることなく飛車を下がってしまいました。
全般的なところでの反省点は、序盤の駒組みについて、もっとしっかり勉強することと、中盤以降については、特に踏み込むべき時には、腰を据えて読む必要があると感じました。
読みについては、簡単には身につかないと思いますが、一局一局を大事に意識して数多くの実戦を積む必要があると思いました。
まだ、この取り組みは始まったばかりです。腰を据え、じっくり取り組みたいと思います。
また、よろしくお願いします。
序盤の駒組みについては、もっと丁寧に指したいと思います。本局は大雑把すぎました。
特に金を角筋からはずしながらというのは、私の意識の範囲外でした。
56手目については、まさか角を切ってこないだろうとする私の安易な読み抜けでした。
64手目については、一分ほど考えただけに残念です。銀を打ってくれて攻め駒が足りないからゆっくりいけば勝てるとの楽観的な読みから5七歩以降の変化を読みきることなく飛車を下がってしまいました。
全般的なところでの反省点は、序盤の駒組みについて、もっとしっかり勉強することと、中盤以降については、特に踏み込むべき時には、腰を据えて読む必要があると感じました。
読みについては、簡単には身につかないと思いますが、一局一局を大事に意識して数多くの実戦を積む必要があると思いました。
まだ、この取り組みは始まったばかりです。腰を据え、じっくり取り組みたいと思います。
また、よろしくお願いします。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析