現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いいところなく、王将戦は敗れました。
普段は早指しで指さないのですが、対戦前に一局300点位レートが下の方と指し、ボロ負けしたので悪い予感がしていましたが、その通りになってしまいましたw。
また、一時の好調モードも収まり、通常モードに戻りました。
今後は、弱点を克服しつつ、R1300点台定着を目指して15分オンリーで戦っていこうと思います。
普段は早指しで指さないのですが、対戦前に一局300点位レートが下の方と指し、ボロ負けしたので悪い予感がしていましたが、その通りになってしまいましたw。
また、一時の好調モードも収まり、通常モードに戻りました。
今後は、弱点を克服しつつ、R1300点台定着を目指して15分オンリーで戦っていこうと思います。
PR
現在R1549となり近将初段にリーチをかけました。
どうやってあと1点を稼ぐか考えます。
平常心を忘れずに戦います。
リーチ達成の動く棋譜をUPしようとしましたが久しぶりすぎてうまくいきませんでした。R1600点台の初段の方にツキも味方し勝利することができました。
どうやってあと1点を稼ぐか考えます。
平常心を忘れずに戦います。
リーチ達成の動く棋譜をUPしようとしましたが久しぶりすぎてうまくいきませんでした。R1600点台の初段の方にツキも味方し勝利することができました。
約一年半ぶりにSMKのサークル棋戦(棋聖戦)に参加しました。
敗れましたが、久々に真剣勝負と心地よい緊張感を味わうことができました。
反省点は中盤以降見落としが結構あったことです。感覚だけでなく制限時間まで読みを入れて指すべきでした。
これからも限られた時間を有効活用していきたいです。
話は変わりますが、センバツで故郷の中京大中京を応援していたのですが、準々決勝で惜しくも敗れました。
どちらに勝利が転んでもおかしくない好ゲームでした。
中京大中京は投打のバランスの取れた好チームだと思います。夏の大会で是非悔しさを晴らして欲しいと思います。
敗れましたが、久々に真剣勝負と心地よい緊張感を味わうことができました。
反省点は中盤以降見落としが結構あったことです。感覚だけでなく制限時間まで読みを入れて指すべきでした。
これからも限られた時間を有効活用していきたいです。
話は変わりますが、センバツで故郷の中京大中京を応援していたのですが、準々決勝で惜しくも敗れました。
どちらに勝利が転んでもおかしくない好ゲームでした。
中京大中京は投打のバランスの取れた好チームだと思います。夏の大会で是非悔しさを晴らして欲しいと思います。
この話で3回も引っ張ってしまったので、今回で終わろうと思います。
神宮球場へ戻りまして、今日はせっかく野球を見ようと思ったのだからとバックネット裏の二階席に陣取り、東洋大VS近大工学部の試合を観戦。やはり選手を知らないせいか、面白くない。そして次の第四試合早大VS福岡大の試合はナイターとなった。(4時だが暗いので。)
試合前ブルペンで投げている投手を見て、以前「ハンカチ王子」で甲子園を沸かせた斉藤投手だと分かり、嬉しくなった。
何しろ、この2試合で知っている選手はこの選手だけなのだから。
何とか斉藤投手の映像を撮りたいと思ったが、今日はビデオもカメラも持ってきてない。(私の携帯にはカメラ機能がない(爆))。
そこでバカなことを考えた。
神宮球場へ戻りまして、今日はせっかく野球を見ようと思ったのだからとバックネット裏の二階席に陣取り、東洋大VS近大工学部の試合を観戦。やはり選手を知らないせいか、面白くない。そして次の第四試合早大VS福岡大の試合はナイターとなった。(4時だが暗いので。)
試合前ブルペンで投げている投手を見て、以前「ハンカチ王子」で甲子園を沸かせた斉藤投手だと分かり、嬉しくなった。
何しろ、この2試合で知っている選手はこの選手だけなのだから。
何とか斉藤投手の映像を撮りたいと思ったが、今日はビデオもカメラも持ってきてない。(私の携帯にはカメラ機能がない(爆))。
そこでバカなことを考えた。
今日の将棋会館は子供の姿がとても多かったです。
将棋会館では午前中に立て続けに5番指し、3勝2敗でした。本来なら5勝0敗か4勝1敗くらいの相手だったと思いますが。自分の将棋が弱体化しています。
ポカ、読みぬけが多く、勝負に淡白だったような気がします。
昼食の時間になったので、受付に休憩する旨告げ、将棋会館を出ました。
将棋会館では午前中に立て続けに5番指し、3勝2敗でした。本来なら5勝0敗か4勝1敗くらいの相手だったと思いますが。自分の将棋が弱体化しています。
ポカ、読みぬけが多く、勝負に淡白だったような気がします。
昼食の時間になったので、受付に休憩する旨告げ、将棋会館を出ました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析