[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の夜作業を開始し、3時間余りで、ようやく作業が完成しました。
行った作業は、平成18年のSMKの棋戦をすべて集計し、さまざまな観点から、ベスト20を発表しちゃおうという大それた企画です。
なお、もちろんこれは、SMK公認のものではなく、個人的趣味とSMKの皆様のモチベーションUPに少しでもお役に立てればと思い作りましたので、軽い気持ちでご覧いただければと思います。
また、すべて手作業で拾ったため、多少の誤差については、ご容赦いただければ幸いです。
まず、作業を行う前に、ルール設定をしました。
ルール設定
(1)集計対象棋戦は、第9回棋聖戦以降の棋戦とする。
(2)集計の都合上、不戦勝、不戦敗もカウントする。ただし、順位戦の全休者の不戦敗はカウントしないが対戦相手の1勝はカウントする。
(3)集計の対象者は、現在の現役会員とする。
そして、次のものについてベスト20を発表します。
1 種目別ベスト20(現在行われている順位戦を除く)
以下の項目につき勝率で競います。(一定の対局数を満たす必要があります。)
(1)早指しベスト20 (対局数制限なし)
対象棋戦・・・王位戦、王将戦
(2)15分ベスト20 (対局数10局以上)
対象棋戦・・・順位戦、竜王戦、棋聖戦、新人王戦
(3)無差別ベスト20(対局数10局以上)
対象棋戦・・・竜王戦、棋聖戦、王位戦、王将戦
(4)同クラスベスト20(対局数7局以上)
対象棋戦・・・順位戦、新人王戦、王位戦
(5)一発勝負ベスト20(対局数7局以上)
対象棋戦・・・棋聖戦、王将戦、竜王戦、新人王戦
2 総合ベスト30(現在行われている順位戦を含む)
すべての試合について集計します。
(1)勝率ベスト30
(対局数10局以上)
(2)勝数ベスト30
(3)対局数ベスト30
(※)総合ベスト30については、中間発表を行い、12月末時点で最終発表を行います。
それでは、順次発表を行います。
対局後は終盤の詰みを見逃した以外にまずかったところが良く分からなったのですが、一晩経って棋譜解析しながら調べてみると、終盤数々の寄せを見逃し、なんともボロボロの終盤だったことが良く分かりました(汗)。
終盤の弱さを露呈する一局で、力不足を痛感しました。
検討するうちに、だんだん辛くなってくるような終盤でしたが、現状での力がよく表れた一局でした。
これに懲りずに、次の試合もまた楽しんで指せればと思います。
また、24での最高レートが1302と初めて1300点を超えることができましたので、うれしかったです。
とはいえ、初段まではまだ250点、ようやく山の中腹くらいまでたどり着いたといった感じで、これからの道のりはまだまだ長いです。
本局は終盤以降の指し手にかなり課題が残りましたので、日を改めて振り返りたいと思います。
これからも、厳しい戦いが続きそうですが、少しでも長く混戦の中に加わっていられるように頑張りたいです。
その中でも、同じB級1組のbuchiken@名将さんと natsu.witchさんの戦いは終盤二転三転の大激戦でした。
私が今回順位戦を観戦した中でも最も興奮した試合で、最後はどちらが勝つのか分からない白熱した展開になり、観戦ルームは大盛況でした。
こういった観戦の楽しさも順位戦ならではですし、観戦者同士で読みを披露し合うのは、真剣に読まないとできないので読みの訓練にもなるなぁと思った次第です。
私のほうは、相変わらず調子は上がらずですが、対局が控えていますので、白熱した試合ができればと思いました。
順位戦ベストバウトの投票などしたら面白いでしょうし、観戦の楽しみも広がるのではないでしょうか。
そこで、これまでの結果を簡単に振り返り、今後の展望を述べていきたいと思います。
なお、あくまで私の独断と偏見によるものですから、ご了解の程をお願いします。(文中敬称略あり)(成績は8日21:30現在)
(A級)six前竜王快調な滑り出し!
当初、激戦が予想されていたA級ですが、辞退者が出たことにより、様子が変わってきています。
本命と目されるsix前竜王が5勝0敗と快調な滑り出しを見せ、nocria@名将が4勝1敗と続いています。
防衛を狙うhideponn@初杯は初戦の敗戦が響きそうな展開ですが、これからの巻き返しなるかといったところです。
とはいえ、まだ対局数が少ないため、今後、波乱が起こるかもしれません。
今後の見どころは、誰がsix前竜王の独走と卒業に待ったをかけるかといったところでしょうか。その意味でも、次戦の志士さんことGT-Toshi戦が今後を占う注目の一番となるでしょう。志士さんの分析と作戦にも注目されます。
(B級1組)nozayanさん、takaponnさん華麗なスタートダッシュ決める!
B級1組は現在のところ、3連勝のノザヤンさん、タカポンさんを2勝1敗の3名が追う展開となっています。これから、直接対決等もあり、ますます面白くなりそうです。しかし、潰し合いにより混戦も予想されるため、まだまだ多くの方に名将のチャンスは残されているでしょう。
今後の見どころは、すぐ控えている3連勝の方と対2勝1敗の方との直接対決、nozayan対taka-c戦と、takaponn対646778戦でしょうか。序盤戦最大のヤマとなる試合になりそうです。
(B級2組)混戦模様の滑り出し、誰が抜け出すか!?
B級2組は現在のところshimagogiraさんが2連勝、5名の方が2勝1敗で続く、混戦模様の出だしとなりました。
予想で人気を集めたキャミーさんも2勝1敗の滑り出しを見せています。
今後の展開も混戦が続くものと予想され、私には誰が抜け出すか全く分かりません。最後まで名将争いがもつれる大激戦になりそうです。
個人的には、前期C1で共に戦ったZnyasu@名将さんと、suzuhiro@銀河さんの今後の戦いに注目したいと思います。
(C級1組)三つ巴の戦いか!?
C級1組は3連勝がcarpediemさんとS_tokubei@新人王さんの2名、2連勝がmyondaさんと上位3名が頭一つリードしている状況です。
しかし、地力のある方も多いことから、一転して混戦模様になる可能性も十分に残されています。
今後の見どころは、中盤以降に現在の上位陣の直接対決が待っているため、それまでにどれだけ星を伸ばせるかといったところでしょうか。
この組にも前期共に戦った方が多くおり、今後の戦いが気になるところです。
(C級2組)まだ、始まったばかりだが、連勝し抜け出すのは誰か!?
C級2組は東も西もまだ対局数が少ないため、これからといったところですが、東はHideto123さんとmine0226さん、西はkikutimasahitoさんとSun Rayさんが1勝0敗となっています。
このクラスは対局数が少ないため、順位の差と一敗の差が大きく明暗を分けそうです。
個人的には、東の1位の方と西の1位の方の統一名将獲得戦をやれば面白いのかなと思います。
と、いろいろ勝手気ままに書いてしまいましたが、まだ順位戦は始まったばかり、勝ち負けも大事ですが、それ以上に感想戦など得るものや楽しみは多いと思います。
寒くなってきましたので、風邪で体調を壊さないように気をつけつつ、今後も全力で戦っていきましょうw。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲