現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここでは、Kifu for Windowsを使って、FC2ブログに局面図を貼り付ける方法を説明します。
本来であれば、やっている工程を画像にすれば分かりやすいのですが、私はパソコンの知識が乏しいため文章で書きましたので分かりづらくて恐縮ですがご覧ください。
① Kifu for Windows を起動します。
② 「局面編集」で局面を編集します。
③ 局面ができたら「ファイル」⇒「印刷プレビュー」⇒「局面」の順にクリックします。
④ 印刷画面が表示され、青い四角の線で表示される範囲が示してありますので、表示範囲を変更する場合は、青い線のところを左ドラッグした状態でマウスを動かすと表示範囲を広くしたり狭くしたりできますので調整してください。
⑤ 調整できたら、「印刷プレビュー」の画面の「ファイル」⇒「画像の保存」の順にクリックして、パソコンの適宜の場所に画像を保存してください。これで、貼り付ける画像データの完成です。
⑥ FC2ブログの「管理者ページ」を開きます。
⑦ 「新しい記事を書く」をクリックします。
⑧ 記事を書く欄の下に「ファイルのアップロード」のボタンがありますのでそれを押すと、「アップロードするファイルの選択」と表示されますので、「ファイルの選択」の右側の「参照」というボタンを押し、保存した画像をクリックします。そうすると、「ファイルの選択」の右側の空白になっている場所に、画像の保存してある場所が表示されますので、その下にある「アップロード」のボタンをクリックしてください。
⑨ そうすると、その下のところにアップロードしたファイルがサムネイル(小さな画像)付で表示され、その右の「ファイル情報」という欄に「記事を書く」と青く表示されていますので、「記事を書く」をクリックしてください。
⑩ すると、記事を書く欄に暗号のようなものが表示されます。そこで、記事を書く欄の下の「プレビュー」のボタンを押すと、画像が表示されているのが確認できます。
⑪ あとは記事を書く欄の暗号のようなものの前か後ろかの適宜な場所にその図に対する解説等を入れていただければ終了です。
⑫ なお、一つの記事に容量の許す範囲で何枚も図を貼り付けることができます。二枚目以降を貼り付ける場合は、⑧以降の作業を繰り返せばOKです。
と文章で書くと大変ですが、実際やってみますとそれほど難しくはないと思いますので挑戦してみてください。
また、もっと簡単な局面図の貼り方をご存知の方、もしくは分かりやすく説明しているサイトをご存知の方は、アドバイスをいただけたらと思います。
本来であれば、やっている工程を画像にすれば分かりやすいのですが、私はパソコンの知識が乏しいため文章で書きましたので分かりづらくて恐縮ですがご覧ください。
① Kifu for Windows を起動します。
② 「局面編集」で局面を編集します。
③ 局面ができたら「ファイル」⇒「印刷プレビュー」⇒「局面」の順にクリックします。
④ 印刷画面が表示され、青い四角の線で表示される範囲が示してありますので、表示範囲を変更する場合は、青い線のところを左ドラッグした状態でマウスを動かすと表示範囲を広くしたり狭くしたりできますので調整してください。
⑤ 調整できたら、「印刷プレビュー」の画面の「ファイル」⇒「画像の保存」の順にクリックして、パソコンの適宜の場所に画像を保存してください。これで、貼り付ける画像データの完成です。
⑥ FC2ブログの「管理者ページ」を開きます。
⑦ 「新しい記事を書く」をクリックします。
⑧ 記事を書く欄の下に「ファイルのアップロード」のボタンがありますのでそれを押すと、「アップロードするファイルの選択」と表示されますので、「ファイルの選択」の右側の「参照」というボタンを押し、保存した画像をクリックします。そうすると、「ファイルの選択」の右側の空白になっている場所に、画像の保存してある場所が表示されますので、その下にある「アップロード」のボタンをクリックしてください。
⑨ そうすると、その下のところにアップロードしたファイルがサムネイル(小さな画像)付で表示され、その右の「ファイル情報」という欄に「記事を書く」と青く表示されていますので、「記事を書く」をクリックしてください。
⑩ すると、記事を書く欄に暗号のようなものが表示されます。そこで、記事を書く欄の下の「プレビュー」のボタンを押すと、画像が表示されているのが確認できます。
⑪ あとは記事を書く欄の暗号のようなものの前か後ろかの適宜な場所にその図に対する解説等を入れていただければ終了です。
⑫ なお、一つの記事に容量の許す範囲で何枚も図を貼り付けることができます。二枚目以降を貼り付ける場合は、⑧以降の作業を繰り返せばOKです。
と文章で書くと大変ですが、実際やってみますとそれほど難しくはないと思いますので挑戦してみてください。
また、もっと簡単な局面図の貼り方をご存知の方、もしくは分かりやすく説明しているサイトをご存知の方は、アドバイスをいただけたらと思います。
PR
この度3MKのzxvpr-999さんがブログを開設すると聞き、大変嬉しく思いました。
実は、前々から話を伺っていたため、いざ形として出来上がったものをみますと、とても感慨深く感じます。
今後は、図面や、動く棋譜の掲載等されるそうで大変楽しみにしています。
また、zxvpr-999さんはFC2ブログを使っていらっしゃいますが、実は私も研究用に非公開のFC2のブログを作っていますので、参考にはならないと思いますが、期間限定でひっそりと公開したいと思います。
ただ、研究用ブログはいろいろな点で公開には堪えられないため、早急にパスワードをかけますので、あしからずご了承ください。
ご覧になられる方は、左上のリンク、「穴熊マスターへの道」からお入りください。
なお、この記事も期間限定で掲載し、削除する予定です。
実は、前々から話を伺っていたため、いざ形として出来上がったものをみますと、とても感慨深く感じます。
今後は、図面や、動く棋譜の掲載等されるそうで大変楽しみにしています。
また、zxvpr-999さんはFC2ブログを使っていらっしゃいますが、実は私も研究用に非公開のFC2のブログを作っていますので、参考にはならないと思いますが、期間限定でひっそりと公開したいと思います。
ただ、研究用ブログはいろいろな点で公開には堪えられないため、早急にパスワードをかけますので、あしからずご了承ください。
ご覧になられる方は、左上のリンク、「穴熊マスターへの道」からお入りください。
なお、この記事も期間限定で掲載し、削除する予定です。
ヤフー早指し(持ち時間3分、1手8秒増加)からの収録。
本局も内容はさっぱりだったのですが、最近久しく自戦記をUPしていませんでしたので、やり方を忘れないように(笑)UPします。
本局に勝ってヤフーRは1650点、目標の1700点まではあと50点。
ただ、この50点がとてつもなく遠い道のりに感じます。
何度も跳ね返されながらも、何とか1700点にたどり着きたいと思っています。
本局も内容はさっぱりだったのですが、最近久しく自戦記をUPしていませんでしたので、やり方を忘れないように(笑)UPします。
本局に勝ってヤフーRは1650点、目標の1700点まではあと50点。
ただ、この50点がとてつもなく遠い道のりに感じます。
何度も跳ね返されながらも、何とか1700点にたどり着きたいと思っています。
いろいろな方のHPやブログを見ながら考えてみましたが、本当に難しいテーマだと思いました。(私にとって永遠のテーマかも?)
最近終盤を中心に強化してきましたが、実戦での成果はいまいちといったところ。終盤の取り組み自体は間違っていないと思いますが、なかなか戦果には結びつかないようです。(早急な成果を求めすぎか?)
終盤強化については、長期的、継続的に取り組んでいきたいと思います。
(モチベーションUPのために、プロフィール欄に詰将棋1000本ノックと題して達成した本数を表示しています。)
限られた時間の中で将棋を強くなるためにどうしたらいいか、私にはさっぱり分かりませんが、これからは、力配分をこんな感じにしてみようかなと思っています。
①終盤強化(詰将棋、寄せ) 3割
②実戦 3割
③棋譜並べ 4割
①については、何度も同じ問題を繰り返し解き、頭に定着させたいと考えています。詰将棋については、前述のとおり、1000本解き切ることが目標です。
また、②については、早指しで指しながら、実戦感覚を養い、問題点を抽出していきたいです。
いろいろな戦型を指していると散漫になりそうなので、極力パターン化して戦っています。
③については、実戦での反省を踏まえ、使用戦法の棋譜を並べ、どこがいけなかったか確認しつつ、弱点を強化することを目標にしています。
このうち、重点に置きたいのが、③の棋譜並べで、これまでは、本の棋譜をただパソコンに打ち込んだだけでやっているような気になっていましたが、全然定着していないようなので、必ず、実際に盤に並べることと、厳選した棋譜を何回も覚えるくらい並べたいと思います。
まずは、100局並べるのが目標です。
あと、他の方の上達法を読みながら思ったことは、「脳内将棋盤」というキーワードがよく出てきますが、私には残念ながら「脳内将棋盤」が形成されていなさそうなことです。
詰将棋を解く時に問題を見ないで頭の中にイメージしながら解いてみるとか強化法はあるようですが、なかなか難しいです。
「脳内将棋盤」と将棋上達法の関係も気になるところです。
現在の自分の将棋モチベーションは、自分にいろいろなトレーニングを施して早指しのレートがどれだけ上がるかといった効果測定をすることにより保たれています。
肝心のレートがさっぱり上がらないのが玉にきずですが、終盤強化したり、棋譜並べ自体は楽しく、ストレス解消にもなるので、楽しみながら取り組んでいます。あとは、レートが上がればいうことなしですね。(笑)。
ただ、レートにとらわれすぎないようにしたいです。(将棋が楽しくなくなってきますので。)
目指せ、ヤフーレート1700点!(笑)。
最近終盤を中心に強化してきましたが、実戦での成果はいまいちといったところ。終盤の取り組み自体は間違っていないと思いますが、なかなか戦果には結びつかないようです。(早急な成果を求めすぎか?)
終盤強化については、長期的、継続的に取り組んでいきたいと思います。
(モチベーションUPのために、プロフィール欄に詰将棋1000本ノックと題して達成した本数を表示しています。)
限られた時間の中で将棋を強くなるためにどうしたらいいか、私にはさっぱり分かりませんが、これからは、力配分をこんな感じにしてみようかなと思っています。
①終盤強化(詰将棋、寄せ) 3割
②実戦 3割
③棋譜並べ 4割
①については、何度も同じ問題を繰り返し解き、頭に定着させたいと考えています。詰将棋については、前述のとおり、1000本解き切ることが目標です。
また、②については、早指しで指しながら、実戦感覚を養い、問題点を抽出していきたいです。
いろいろな戦型を指していると散漫になりそうなので、極力パターン化して戦っています。
③については、実戦での反省を踏まえ、使用戦法の棋譜を並べ、どこがいけなかったか確認しつつ、弱点を強化することを目標にしています。
このうち、重点に置きたいのが、③の棋譜並べで、これまでは、本の棋譜をただパソコンに打ち込んだだけでやっているような気になっていましたが、全然定着していないようなので、必ず、実際に盤に並べることと、厳選した棋譜を何回も覚えるくらい並べたいと思います。
まずは、100局並べるのが目標です。
あと、他の方の上達法を読みながら思ったことは、「脳内将棋盤」というキーワードがよく出てきますが、私には残念ながら「脳内将棋盤」が形成されていなさそうなことです。
詰将棋を解く時に問題を見ないで頭の中にイメージしながら解いてみるとか強化法はあるようですが、なかなか難しいです。
「脳内将棋盤」と将棋上達法の関係も気になるところです。
現在の自分の将棋モチベーションは、自分にいろいろなトレーニングを施して早指しのレートがどれだけ上がるかといった効果測定をすることにより保たれています。
肝心のレートがさっぱり上がらないのが玉にきずですが、終盤強化したり、棋譜並べ自体は楽しく、ストレス解消にもなるので、楽しみながら取り組んでいます。あとは、レートが上がればいうことなしですね。(笑)。
ただ、レートにとらわれすぎないようにしたいです。(将棋が楽しくなくなってきますので。)
目指せ、ヤフーレート1700点!(笑)。
早指し将棋が好調なので、気を良くして今日も名人戦に乗り込みましたが、2戦2敗、通算で1勝4敗と絶望的な状況に陥ってしまいました。
やはり好調モードは早指し限定だったようで、15分将棋では通用しないみたいです(笑)。
早指し将棋と15分将棋ではいろいろ要求されるものが違うと感じました。
SMK棋聖戦の方も苦戦が予想されそうです。
最近のレートの方も、15分将棋中心の24と近将で下落傾向が著しく、早指し専門のインフォシーク、ヤフーで上昇傾向とくっきり明暗が分かれています。
早指し将棋では序中盤大雑把でもまくり一発が決まりやすいので、現状の終盤寄りのトレーニング方法と相性がいいようですが、15分将棋だと終盤の入り口で勝負が決まっている試合が多いです(笑)。
なかなか現状を打破できずにもどかしいですが、一度に何もかもパワーUPするのは無理な話なので、今後も終盤重視、早指しシフトで指していきたいと思います。
当面の目標を早指しでインフォシーク初段、ヤフーR1700突破とし、達成次第、失地回復に向けて24と近将に乗り込みたいと思います。特にヤフーR1700超えは何度もチャレンジしてはことごとく撥ね返されてきているので、何とかしたいです。
まずは終盤強化プログラムを完遂しなければ・・・(笑)。
ちなみにこちらは今年になって唯一目標達成している禁煙の成果です。
ステータス: 元帥
卒煙日: 2006年 12月 29日
卒煙からの日数: 0年 2ヶ月 6日 10時間 54分
延びた寿命: 4日と23時間59分
節約できた金額: 19636円(節税分 12381円)
節煙本数: 1309本 111.27m セント・ポール大聖堂
コメント:おめでとうございます。卒煙から2ヶ月経過しました。
やはり好調モードは早指し限定だったようで、15分将棋では通用しないみたいです(笑)。
早指し将棋と15分将棋ではいろいろ要求されるものが違うと感じました。
SMK棋聖戦の方も苦戦が予想されそうです。
最近のレートの方も、15分将棋中心の24と近将で下落傾向が著しく、早指し専門のインフォシーク、ヤフーで上昇傾向とくっきり明暗が分かれています。
早指し将棋では序中盤大雑把でもまくり一発が決まりやすいので、現状の終盤寄りのトレーニング方法と相性がいいようですが、15分将棋だと終盤の入り口で勝負が決まっている試合が多いです(笑)。
なかなか現状を打破できずにもどかしいですが、一度に何もかもパワーUPするのは無理な話なので、今後も終盤重視、早指しシフトで指していきたいと思います。
当面の目標を早指しでインフォシーク初段、ヤフーR1700突破とし、達成次第、失地回復に向けて24と近将に乗り込みたいと思います。特にヤフーR1700超えは何度もチャレンジしてはことごとく撥ね返されてきているので、何とかしたいです。
まずは終盤強化プログラムを完遂しなければ・・・(笑)。
ちなみにこちらは今年になって唯一目標達成している禁煙の成果です。
ステータス: 元帥
卒煙日: 2006年 12月 29日
卒煙からの日数: 0年 2ヶ月 6日 10時間 54分
延びた寿命: 4日と23時間59分
節約できた金額: 19636円(節税分 12381円)
節煙本数: 1309本 111.27m セント・ポール大聖堂
コメント:おめでとうございます。卒煙から2ヶ月経過しました。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ ニ段
□81dojo 1731(三段)
□ヤフー 1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗
(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)
(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会 D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯 B級優勝(5勝0敗)
(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)
将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する
ピアノ
(現在休止中)
□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析