忍者ブログ
現在は少しお休み中ですが、またじっくり将棋を指せる日がくることを楽しみにしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「3・5・7手詰将棋」を最後まで解き終えました。
  結果は、以下のとおりとなりました。 

  三手詰 五手詰 七手詰
本書の三段平均解答時間 14秒 1分10秒 3分18秒
本書の二段平均解答時間 27秒 1分48秒 5分45秒
本書の初段平均解答時間 56秒 2分59秒 10分45秒
私の平均解答時間 25秒 1分14秒 1分55秒
本書での認定棋力 二段 二段 三段
正答率 98.3% 100.0% 97.5%










(感想)
・本書の棋力認定は甘く感じた。特に七手詰は非常に甘い。
・解きやすい問題が多く、瞬間詰将棋や不調時の詰将棋に良いと感じた。
・七手詰問題で一問15分かかって解けない問題あり。
 合い駒を一つづつ検討するのが面倒で無意識のうちに合い駒を必要とする指し手を省略していた。
・本書の七手詰問題の難易度は「7手詰将棋」より難しく「7手詰ハンドブック」より易しい印象。

 現在までに、「5手詰将棋」「5手詰ハンドブック」「7手詰将棋」「7手詰ハンドブック」「3・5・7手詰将棋」合計964問のタイムトライアルを行いましたが、依然として詰将棋への苦手意識は残っています。
 次は、「9手詰将棋」を解くつもりでしたが、その前に「いちばんやさしい7手からの詰将棋」を解いて、長手数への苦手意識をなくしていきたいと思います。
PR
詰将棋タイムトライアル(6)です。

予定では、「9手詰将棋」に進むつもりでしたが、最近スランプ気味(手が見えない)なので、難易度を落として、「3・5・7手詰将棋」に挑戦することにしました。

今回は、このうち、3手詰問題60問です。
この本は、一問一問、解けた時間によって、段級位が分かるようになっているのが特徴です。

(設定ルール)
本書の三段平均解答時間  14秒
本書の二段平均解答時間  27秒
本書の初段平均解答時間  56秒
ギブアップ             なし

(実施結果)
平均回答時間          25秒
正答率             98.3%

となり、三手詰では二段の棋力と認定されました。

(感想、反省点)
・1分以上かかったのが6問あるのが不満
・一目で解けない問題は実戦でも解けない可能性あり
・本手順は分かったが変化手順の確認に時間を費やした問題があった

 せめて三手詰はもっとスムーズに解けると思ったのですが、それでも結構つまずきました。スランプの時には手が見えなくなるのが実感できたのは収穫でした。
詰将棋タイムトライアル(5)です。

「7手詰ハンドブック」ようやく終了しました。

(設定ルール)
平均回答時間       3分00秒
正答率              90%
ギブアップ            10分

(実施結果)
平均回答時間       2分40秒
正答率             89.5%
総回答時間    8時間53分25秒
不正解21問の内訳  ギブアップ16問、誤答5問

となり、目標をクリアすることができませんでした。

(感想、反省点)
・同じ7手詰でも「7手詰将棋」より断然難しい。
・初手の候補手がたくさんある問題に苦戦した。
・変化手順の確認に時間がかかった問題があった。
・合駒問題に苦戦した(合駒の変化を無意識に読みの候補から外してしまうクセがあった)。
・実戦形詰将棋と通常の詰将棋では難易度に大きな差あり。

 「7手詰ハンドブック」は、予想していたことですが、やはり苦戦しました。前半100問は比較的スムーズに進んだのですが、後半100問の中に10分考えても解けない問題が続出しました。
 自分の棋力が伸び悩んでいることの一因がこのレベルの詰将棋に苦戦していることにあると考えていますので、問題点がより明確に分かってよかったです。

 次回は、「9手詰将棋」の番ですが、「7手詰ハンドブック」で消化不良気味なので、復習してから次に進みたいと思います。
詰将棋タイムトライアル(4)です。

「7手詰ハンドブック」 半分終了しました。

(設定ルール)
平均回答時間       3分00秒
正答率              90%
ギブアップ             10分

(実施結果)※100問経過時点
平均回答時間       2分10秒
正答率               94%
総回答時間    3時間36分31秒

となりました。

(感想、反省点)
・7手詰将棋より相当難易度が上がっている。
・合い駒問題に苦戦した。
・初手が見えない問題には相当時間がかかった。
・後半に進むほど苦戦度が増しやや苦痛に感じた。
・考慮時間が増えるほど同じ手を読み直したり集中力が落ちている。
・3手先の局面すら正確に描けていないときがある。

 やはりここらあたりのレベルが自分にとって上級脱出へのカベとなっているようです。

 24初段へ挑戦する下地として、
「5手詰将棋」              15秒以内
「5手詰ハンドブック」「7手詰将棋」 30秒以内
「7手詰ハンドブック」「9手詰将棋」  1分以内
で解けるようにならなければ力不足と思っています。
 
 詰将棋については、これら5冊の完成度を上げていくことを目標に、地道に継続してやっていきたいです。
詰将棋タイムトライアル(3)です。

「7手詰将棋」 終了しました。

(設定ルール)
平均回答時間       1分30秒
正答率              90%
ギブアップ             5分

(実施結果)
平均回答時間          59秒
正答率               99%
総回答時間    3時間19分40秒
不正解2問の内訳   ギブアップ0問、誤答2問

となり、設定した目標をクリアすることができました。

(感想、反省点)
・5手詰ハンドブックよりやさしい、ひと目で解けた問題も多い。
・以前に解いた解き方を覚えている問題も多かった。
・本手順は分かっていたものの、変化手順の確認に時間がかかった問題があった。
・やや退屈で集中力を欠いた面があった。
・実戦形詰将棋と通常の詰将棋では難易度に大きな差あり。
・ネット将棋対策には、実戦形詰将棋を30秒以内で解ける力が有効か。

「7手詰将棋」は「5手詰めハンドブック」の後に挑戦しましたが、「5手詰めハンドブック」より易しく感じられました。並べ詰めだけですむ問題も結構あり、比較的スイスイ進みましたが、やや退屈に感じました。
ただ、「5手詰将棋」同様、詰将棋の手筋が多く詰まっており、今後も「5手詰将棋」、「5手詰ハンドブック」、「7手詰将棋」を一問あたり30秒以内ですらすら解けるよう時間を置いて繰り返したいと思います。

次回は、「7手詰ハンドブック」の番ですが、現状で相当苦戦が予想されることと長期間にわたり実戦から遠ざかっていることから、「激指9」のレーティング戦で実戦勘を取り戻したいと思います。
HOMENext ≫
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
無題(返信済)
(06/28)
(10/29)
(10/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
yamatetsu814
性別:
男性
自己紹介:
将棋
(レーティング戦)
【最高R】
◇激指9 1123(5級)
◇激指11 1382(2級)
□24 1388(2級)
□将棋ウォーズ    ニ段
□81dojo  1731(三段)
□ヤフー  1714 (紫レート)
□将棋オンライン 1418(一級)  
★近将:1550(初段)
★インフォ:1557(初段)
★ハンゲ:602(上級棋士)
■アマ連 :1436(4大会出場)
現在R;1423
16戦12勝4敗

(詰将棋)
現在804問挑戦済
5手詰将棋(挑戦済)(202問)
5手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
7手詰将棋(挑戦済)(202問)
7手詰ハンドブック(挑戦済)(200問)
3・5・7手詰将棋(挑戦済)(160問)
9手詰将棋(挑戦予定)(202問)

(ローカルタイトル)
江南将棋大会 C級優勝(4勝0敗)
愛岐会    D級優勝(4勝0敗)
三島市民将棋大会B級4位(3勝1敗)
広小路杯   B級優勝(5勝0敗)

(SMKタイトル)
棋聖戦準棋聖(準優勝)
竜王戦準竜王(準優勝)

将棋への取組
ひたすら実戦
対局を楽しむ
将棋ができることに感謝する

ピアノ
(現在休止中)

□UP済(練習含む)
「ラダトーム城」(Ⅰ)
「街の人々」(Ⅰ)
「広野を行く」(Ⅰ)
「フィナーレ」(Ⅰ)
「ドラゴンクエストマーチ」(Ⅱ)
「Love Song 探して」(Ⅱ)
「果てしなき世界」(Ⅱ)
「ほこら」(Ⅱ)
「レクイエム」(Ⅱ)
「恐怖の地下洞」(Ⅱ)
「海原を行く」(Ⅱ)
「戦い」(Ⅱ)
「この道わが旅」(前半)(Ⅱ)
「王宮のロンド」(Ⅲ)
「冒険の旅」(Ⅲ)
「ほこら」(Ⅲ)
「勇者の故郷」(Ⅳ)
「馬車のマーチ」(Ⅳ)
「ジプシーの旅」(Ⅳ)
「不思議のほこら」(Ⅳ)
「エレジー」(Ⅳ)
「謎の城」(Ⅳ)
「木洩れ日の中で」(Ⅵ)
全23曲
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析

Copyright © [ 将棋練習日誌 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]